【医療的ケア児】救急車を呼ぶときの通報と準備のポイント

およそ 3 年ぶりに、わが家の呼吸器っ子あんじが救急搬送されました。これを機に、在宅生活を送る医療的ケア児、とりわけ呼吸器っ子のための救急車要請ポイントを記しておきたいと思います。

というのも 119 番通報が久しぶりすぎた母、救急車の手配や救急車到着までの準備にわたわたしちゃったんデス YO 。

結果、あんじは大事に至らなかったです。が、ほっとしている場合ではない。こんな事態は今後もある。きっとある。

そう、油断大敵。というわけで、今回の救急要請時の反省点を振り返りつつ、「救急」について論じます。

ついでに結構ショックだった母最大のミスも最後に記しておきます…。

救急車を呼ぶ必要がある症状とは?

救急車を呼ぶべき極端な例といえば、呼吸困難や心停止、ショック症状、意識障害、出血多量などが頭に浮かびます。

傷病者の基礎疾患も加味すると、その限りではありません。つまり、救急車を呼ぶほどの症状を一口でまとめるのは難しいんですよね。

したがってここでは、わが家を救急要請するケースを例に挙げていきます。あんじの場合は、次のような症状から是非を判断します。

  • 酸素を増やしても SPO2 が 90 未満
  • 熱が 38.0℃ 以上でぐったりしている
  • 人工呼吸器に乗れない
  • 本人から苦痛の訴えあり
  • 意識混濁

今回の救急要請時は、なんと発熱以外のすべての症状がありました。診断は気道閉塞です。

過去にも数回あったエピソードですが、直前までいつも通り元気だっただけにまさに青天の霹靂。

3 日前には定期外来であんじの元気な姿を見せたばかりだったので、病院スタッフも救急隊員からの連絡は寝耳に水だったことでしょう。

健やかな日々に突如として起こる急変。これがアイセル病の恐ろしいところですな。病院へ搬送後、処置を終えたドクターから母にひとこと。

ドクター
あと 5 分、10 分遅れていたら心臓が止まっていましたよ
あんじ母
わーお。そんなん言っちゃう?

救急車を呼ぶべきタイミングは?

救急車を呼ぶべきタイミングは、本能的な判断に従うのが一番です。たとえば母なら、次のような場合は 119 番通報しちゃいます。

  • 時間に比例して症状が悪化している
  • 見ていられないくらい辛そう
  • もうとにかく助けてほしい

最後はもはやパニックで 119 番ですよね。しかし介助者は努めて冷静でいなければなりません。

正確には冷静を「装う」のですが、状況判断の材料と救急要請までの手順を心に留めてさえいればなんとかなるものです。

ところがなんの心積もりもせずにいると、いざ救急要請が必要になったときに頭が真っ白になって動けなくなります。

事故や災害と同じで、思いがけず体調が急変するのが子供。医療的ケア児ならなおさらです。基礎疾患の特性や経験則から判断し、救急要請のタイミングをあらかじめ想定しておきましょう。

よもやま君
主治医や訪問看護師に相談してチェックポイントをリストアップするといいぜ

119番通報で聞かれる内容は?

119 番で必ず聞かれるのは以下の 4 項目です。

  1. 消防か救急か?
  2. 救急車に来てほしい住所は?
  3. 傷病者は誰でどんな状態か?
  4. 通報者の氏名と電話番号は?

焦る気持ちをおさえて、努めてゆっくり、はっきりと伝えましょう。余談ですが、オペレーターは無愛想な声に聞こえることが多いです。

おそらく、あちらも通報者を落ち着かせるために努めてフラットに対応しているのでしょう。あしからず。

さらに項目③に加えて伝えておくとベターな情報は、次項にリストアップしました。

救急要請時に伝えるべき告知事項3つ

母のこれまでの経験からすると、医療的ケア児ならでは、わが子ならではの情報を伝えておくとよいと思います。

告知事項例

  1. 使用している医療デバイス
  2. 数値(熱、SPO2、レート、血圧など)
  3. 注意事項

たとえば、今回のあんじの通報ではこのようにお伝えしました。

あんじ母

人工呼吸器と酸素使用、SPO2は60前半、意識混濁、伏臥位のまま搬送願います。主訴は呼吸苦ですが、慢性心不全と診断されたことがあります。

おそらくこんな理路整然とは話せてなかったですけど(照)、こういった告知があれば救急隊は酸素やサクション、あるいは AED の必要性などを予見してくれるのではないでしょうか?

事態が想定できていれば、早い処置や搬送が期待できますよね。(たぶん。)

搬送時は姿勢や担架の角度調整まで指定可能

傷病者ファーストである救急隊は、搬送時の姿勢やストレッチャーの角度など細かい指定に応じてくださいます。

あんじの搬送時にもこと細かにオーダーいたしました。ちなみに伏臥位(うつぶせ)を指定し、ベルトは締めず、軽くギャッジアップしていただきました。

あんじが呼吸苦を訴えた場合、仰臥位(あおむけ)は NG なのです。こういった事情は救急隊員にはわかりませんし、ただでさえ医療的ケア児や人工呼吸器ユーザーに慣れている救急隊員などまずいません。

いつも介助している人が先んじてオーダーしたほうが救急隊員も行動しやすなるというものです。ともすれば搬送時のリスクも軽減できるはずです。

傷病者に骨が折れやすい、脱臼しやすい、拘縮が強い、特定の姿勢しかとれないなどの特徴があるならば、遠慮せず詳細に伝えましょう。

住所がわからない?救急車を呼ぶときの住所の調べ方

外出先や旅先で救急要請するとき、自分がいる場所の住所がわからないときもあるでしょう。

そんなときはスマホの出番です。

画面ロック状態から現在地住所を調べる方法

ロック画面から「緊急通報」をタップ。
②検索窓をタップするだけで現在地住所が表示されます。

画面ロックなしから現在地住所を調べる方法

方法 1:Google 検索窓に「ここはどこ」と打ち込むか、聞く

スマホで住所を調べるときの注意点

スマホで住所を調べる際はインターネット接続が必要です。圏外だとツールの利用ができません。

救急車を呼ぶ判断に迷ったときは?

救急車が必要な状況なのか、判断がつかないときにはかかりつけの病院にアドバイスを求めるのがベストです。

病院に連絡がつかない場合は、行政サービスの相談窓口を利用しましょう。

救急救命安心システム #7119

電話口で相談員や看護師が状況を判断し、緊急性があればそのまま 119 番通報に切り替わります。

また緊急ではない場合は、応急処置や受診医療機関をアドバイスしていただけます。このときに判断材料となる情報がまとまっていると、より的確なアドバイスが期待できるのではないでしょうか。

しかし誠に遺憾ではありますが、救急救命安心システム #7199 は稼働地域が限られます。

#7119 実施地区一覧

全域実施一部地域実施
宮城県札幌周辺
茨城県横浜市
埼玉県神戸市周辺
東京都田辺市周辺
新潟県広島市周辺
大阪府
奈良県
鳥取県
山口県
福岡県
徳島県(2019 年 12 月 1 日~)

#7119 以外の番号の地区一覧

小児(15 歳未満)大人(15 歳以上)
山形県 #8000 023-633-0299
毎日:19 時~翌 8 時
#8500 023-633-0799
毎日:19 時~翌 8 時
栃木県 #8000 028-6000-0099
月~土:18 時~翌 8 時
日・祝日:24 時間
#7111 028-623-3344
月~金:18 時~翌 22 時
土・日・祝日:16 時~22 時
千葉県 #8000 03-6735-8305
月~土:18 時~23 時
日・祝日:9 時~23 時
#7009 03-6735-8305
月~土:18 時~23 時
日・祝日:9 時~23 時
香川県 #8000 087-823-1588
毎日:19 時~翌 8 時
087-812-1055
毎日:19 時~翌 8 時

参考:総務省消防庁

残念ながら、システムが広く普及していないのが現状のようです。今後はすべての自治体で完備されることを期待しましょう。

なお、救急救命安心システムがまだ稼働していない地域は、利用できる救急サービスを各自治体のホームページなどで確認してください。

おのれの直感を信じるにも情報の更新が重要

子供の体の変化や病状は常に更新しながら把握することが重要です。子供の体は成長とともに変化します。

強くなる部分もあれば、弱くなる部分もあるでしょう。どんな症状が受診の決め手になるかは、平常時を把握していなければ判断できません。

判断に迷ったときにはまずかかりつけへの相談、あるいは前項でご紹介したサービスなどを利用してください。

しかし明らかに様子がおかしいと感じる場合は、直感を信じるが吉です。救急要請をためらわないでください。

救急車を呼ばずに後悔するくらいなら、何事もなくて鼻で笑われたほうがマシです。それでは最後に、今回、母が犯した最大のミスを発表します。

実はあんじの搬送時、救急車が到着するまでに用意した荷物(呼吸器や吸引器セット)を根こそぎ忘れました。

たんの吸引が頻回なあんじですから、吸引器がないままの搬送なんて命取り。ところが今回に限っては、あんじが吸引なんてできやしない状態だったもんで、セー―――フ。

よたばな君
おい…娘はセーフから遠い状態だったよ…

今後は忘れないように気を付けます。まあ、「次回」はないに越したことはないんですがね。

母のこの地味なエピソードを、みなさまに救急要請のシミュレーションにお役立ていただければ幸いです。

\当ブログ使用テーマ/

見ないで… |ω·`)